PowerEdge SC430 キャンペーン
なんか、PowerEdge SC430 の話題が続きますが、現在、すごいキャンペーンが実施されています。ある理由から、キャンペーンの内容についてはここへは書けないのがあれですが、今回が初めてとなる内容かと思います。もちろん、台数限定・期間限定のキャンペーンです。
今までは、2種類のアップグレードキャンペーンがあったと思いますが、実際は、その片方のアップグレードだけでは不十分で、いつも、片方のアップグレードに加えて、変更オプションを追加していました。今回は、その2つのいいとこ取りで、さらに片方の仕様は大幅グレードアップされています。
もう、ここまで来ると、自作なんかしている場合じゃないですよ・・・。この仕様で○万円台というのはちょっと異常な安さです。もちろん、ホビー用として使用するなら、サウンドカード+ビデオカードの増設は必須ですが、ビデオカードにこだわりさえしなければ1万円も要らないでしょう。あと、OSも要りますけど、それは自作でも同じですね・・・。
というわけで、キャンペーンの驚くべき内容は、ぜひ、下記のリンクか右の PowerEdge バナーよりご確認ください。私は、つい先日購入したばかりですが、多分、いや、間違いなくもう1台購入してしまうでしょう・・・^^;
【SOHO法人様向け】デル・オンライン広告限定ページ(エンタープライズ)
※ (3月1日追記)やっぱり1台注文しちゃった~(爆)
※ カテゴリーに「PowerEdge SC430」を追加しました。
↓の「PowerEdge SC430」を押すと関連記事のみ表示されます。
| 固定リンク
コメント
始めましてsueboと申します。
この度は当方のブログへのコメントありがとうございました。
コストパフォーマンス抜群ですし、DualCoreですが良いと思いますよ。
今後、無料CPUアップグレードはDualCoreがメインになりそうですし、今回はスルーしてSC440まで我慢します(苦笑
ps.リンクに追加いたしました。
投稿: suebo | 2006年3月 2日 (木) 09時59分
sueboさん、いらっしゃいませ。
SC440まで我慢されますか?
ひょっとして、こういう流れにはならないでしょうか?
【これまでの流れ】
1.SC420でPCI Express x8でPCI Express x16のビデオカードが使えることがわかる
2.SC430ではPCI Express x8はビデオカード不可になった
3.でも、PCI Express x4で使うことができた
【これからの流れ(最悪版)】
4.SC440(?)ではPCI Express x4もビデオカード不可になる
5.ということは、通常のPCIバスのビデオカードしか使えないじゃん
まぁ、大丈夫だとは思いますが、万一ということがありますから・・・。
それと、リンクありがとうございます。
こちらも、リンク集に追加させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: Yasu.Hara. | 2006年3月 2日 (木) 19時07分
はじめまして。
わたしも、浅い知識ながら、自作パソコンを会社のも含めて4台ぐらい作りましたが、最近は、もう作る気がしないくらい安いですね。
もう、パソコンはそういう家電品になったんですね。実感。
ウインドウズ以前からしっているおっさんには、本当に複雑。
50万円のリース契約の起案書を会社に提出したのは、ほんの11年ほど前なのに・・・・・。
面白そうなブログなのでちょくちょく寄せていただきます。よろしくおねがいします!
投稿: みゅーじっくおっさん | 2006年3月 8日 (水) 10時44分
みゅーじっく★おっさんさん、いらっしゃいませ。
パソコンは値段的には家電品になってしまいましたが、何かトラブルがあった時は途端にブラックボックス化してしまって、やたら手が掛かりますね。
その点、昔のパソコンは高かったけど単純で良かったですね。
HDDなんてないしメモリも少ないし、電源ONでROMからBASICが動き、プログラムはカセットテープに録音する。
あの頃は、パソコンのトラブルって皆無だったなぁ。
ピーっと音が出て「テープリードエラー」ってのはよくあったけど・・・。
最近、更新サボり気味のブログですが、また気が向いたら覗いてやってください。
どうか、よろしくお願いします。
投稿: Yasu.Hara. | 2006年3月 8日 (水) 20時22分